過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

旅行の話。

   

以前、旅行について少し書いたことがあった、と思う。(2011-05-02 旅行に関する考えが変わった日。)
今まで僕自身は彼と知り合うまで旅行らしい旅行はしたことがなかった。しかし知り合ってから、いろいろなところを旅行したという話。

今回は千葉に行ってきた。もともと「端っこ」というのは非常に興味がある。もちろん最南端とか最東端とか、端っこの定義も色々ある。そうなんだけど、たとえば東京から近くて端っこを意識できる場所、、、それは半島だと思う。

もともと半島といっても、あまり意識をすることは無かった。だけど、たとえば伊豆半島(=後日公開するけんかの話で、ペンションが出てきますが、それはここにありました)で、とてもよかった思い出から、半島というのは意外とおもしろいと知った。ただし半島って、だいたいにおいて、交通機関が発達していません。鉄道もそうだし、高速道路も。だからバイクでたとえ予想以上の細い道だったとしても、スイスイいけるのはとてもすばらしいことだと思います。

千葉は、僕にとって色々と身近であった。たとえば三浦半島の端っこ、、、分からない。だけど千葉のはしっこは館山となぜか昔から知っていた。内房と外房という言葉も知っていたし。気持ちの中では非常に身近な場所であった。

また何となく台風の被害のイメージもある。東京はなぜかすれすれで通過しないことが多いが、その場合って、きっと千葉はすれすれで通過しているんだろうし、館山の通過率はすごそうである(勝手なイメージですが)

のくせに、今まで一度も行ったことが無かった。そもそも館山は観光施設があるのか疑問だったし、海で遊ぶために行くような場所でもなし。だから千葉の南側で行きやすいのは、せいぜい富津岬か、鴨川であった。

また、以外と行きにくいのも原因である。東京から行くなら今はアクアラインがあるが、昔はあまりダイレクトに行く手段が無かったし、東京と千葉を結ぶ道路は、つねに渋滞している。(だから今も日帰りで遊びに行くとき、千葉はかなり躊躇してしまうところもある。)

アクアラインは高額だが、今はキャンペーンだかで、安くなっている。これも千葉に行くことを後押しする要因であった。

実際、千葉のいろいろな場所はとてもすばらしいと思った。実際、この「施設に行く」というのはあまり無く、この施設がよかったという感想は無い。だけどバイクで走っていて、とても気持ちよく走れたし、(道がまっすぐでわかりやすいとか、空いているとか、広いとか)海岸線に沿って道があることも多く、ずっと海を眺めながらの運転も気持ちがよかった。

お土産もそう。いろいろなところを旅行した僕は、ほしいと思うようなお土産に出会うことも少ない。地域で有名なお菓子を、、、広島だったらもみじまんじゅうとか、を会社の人のために買うことはあるけど、自分が消費するために買おうと思えるようなものはすくない。京都とかも漬け物が有名みたいだけど、あまりにも整然とパッケージされているのを見ると、どうも買う気が失せてしまう。

千葉ももちろんそういう、極端に観光地としての商品は多い。しかし一部のおみやげについては、ずいぶんと刺激的であった。そして今回いくつか買ってしまった。これは今までにない感じで、大変興味深い。

去年からのテーマで、「○○狩り」ということに非常に興味を持っている。去年はキノコ狩り(シイタケ)で、なんとこのときから、椎茸が好きな食べ物からあまり好きではない食べ物に分類されてしまった。たぶん食べ過ぎたんだと思います。(施設はすばらしかったですし、味もとてもよかったです。念のため)
今回はブルーベリー狩りをしてきたので、また秋頃に、何か他のモノでチャレンジしてみたい。ちなみに今までは、いちご・ぶどう・梨・しいたけ・栗をしたことがある。栗は小学生の時なので、またやってみたい。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
※写真はうみほたる。別に夕方を狙ったわけではありませんでしたが、偶然にちょうどいい時間にぶつかりました。

 - 日常