過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

アメブロのいいところ悪いところ。

   

少しの間、オレはアメブロを利用した。
率直な感想として、アメブロはとてもおもしろい。そういっておきながら、こうしてFC2に移動してきたのには理由ももちろんある。

いいところと、(オレが感じた)悪いところを挙げてみたいと思う。

いいところ
・ユーザーの交流が活発
・ゆるいSNSといった雰囲気
・たくさんの人がブログを見てくれる(これはやる気につながる)
・コメントがたくさんつく
・ブログ以外の遊び方もある

悪いと感じたところ
・距離感が近いので指摘が多い
・ブログだけをやりたい
・出会いをしたい訳じゃない(相手方が露骨な出会いを求める場合もある感じ)

以上のことから、普通にブログを書くのであればとても楽しいスペースだと思う。mixiなどでは、交流がないとすごく絡みにくい。なんとなく雰囲気ができているのでその人の空間に入っていくことに大変抵抗があると思う。オレも抵抗がある。
だけどブログが交流の中心であれば、何となく「いつも読んでます」とかの一言で、その空間に入って行きやすい。また mixiの場合は個々のつながりが強く感じることが多いが、アメブロのつながりは比較的緩いことが多い。それもまたコメントしやすいことにつながる。

オレの場合、始めた当初はそのように思っていた。固定的なファンというか読者というか、読んでくれる方もいたし、またコメントもたくさんついた。たいした文章を書いている訳じゃないことを知っていても、それでも勘違いしてもいいのではないかと思うほど。(しかも実際にある程度ランキングの上位にも行くからなおさらである)
これ自体はモチベーションのこともあり、大変いいことだと思う。しかし、ここで交流のしやすさが原因となって、どんどんと小言が増えてきた。

最初は遠慮がちに自分の意見をコメントで表明するだけであった。しかし徐々にそのコメントの表現はどんどんと強くなってくる。また、最初であれば「気に入らない記事は無視する」というスタンスで読者もいるが、なまじ交流があり、意識的に親しみを持ち始めると、無視するというよりは、「そんな書き方ないんじゃないですか」となるのだ。

オレは正直大変驚いた。今までかなりの期間、ブログという形で文章を書いてきた。そこではアメブロよりもずっと流動的ではあるが読者がいたし、内容について指摘を受けたことなど、ほとんど無かった(長くやっているので、少しはあったけど)。もちろんアクセス数の増減という形で、自分の選択したネタの評価は受けるが、それ以上のことは無かった。
怒りと共にコメントやメールをいただくと、大変申し訳ない気持ちになる。もちろんオレと同じ意見である必要は無い。意見の違いはかまわないし、それはぜひとも聞かせて欲しい。しかし、怒りと共に書かれたコメントにはうんざりなのだ。

こういった一連のやりとりをして、こうして公開された場所を利用しておきながら矛盾しているのだが、ひっそりとやりたいなぁと思った次第なのである。
まあ、もちろんランキングも相変わらず利用しているので、特に何かが変わる訳じゃないんだけど、アメブロよりも(オレに対して身近だと考えている)読者は減ることになると思う。
これからは、身の丈にあったスタンスで、ひっそりとゆっくりと記事を書いていきたい。

普通に日記などを書きたいならアメブロはマジでおすすめですよ!
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ

 - 考え(自分関連)