「 日常 」 一覧
2011/08/21 日常
2011/08/15 日常

頑固な僕にとって、彼と付き合ってから変わったことというのは少ない。と、僕自身は自覚している。彼は冗談かもしれないが、僕のことを表現するときに「昔からずーーーとわがままで、我慢させられっぱなし」という内容の発言をすることがある。(これは先日記事にした “油断” とも結びつくかもしれませんが。)
そんな中で変わった少ないことの一つとして、旅行がある。企画が大嫌いなのである。行程を考えるなんて悪夢だとさえ考えている。そういうことなので、今まで旅行は嫌いだったし、未だにそのプロセスを含めた旅行を好きだとはどうも思えない部分もある。
もちろんその楽しさも分からない訳じゃないんだけど、やっぱり面倒で・・。
彼とはずいぶんといろいろなところを旅行した。
新潟・神戸・大阪・日光・スキー・広島・北海道・横浜・箱根・鎌倉・千葉・伊豆・名古屋・長野、、、それはそれはたくさん巡ったのである。
このままだったら、日本のあらゆるところに巡ることも不可能ではないと思うほどだし、案外実現してもおもしろいそうかと思うほど。
そのどの旅行もとてもおもしろかった。ほとんどが、僕の希望でもある地方の中核都市であった。東京の感覚で行ける地方という感じで選んでいた。
しかし最近は旅行にも慣れてきたということもあって、必ずしも栄えている場所だけに行く訳でもない。もしくは○○で知ってるから。という理由で目的地を選ぶことも多い。阪神淡路大震災を理由として、淡路島。今回は輪島塗を小学生の時に習っていたということで、石川県。
行きたいという理由で目的地を選ぶのか、行ったことがないからという理由で選ぶのか難しいところではある。しかし今のところはこれで何とか楽しめている。
今回は金沢に行ってきた。正直なところ、金沢に何があるのか、全く分からない。いや。本当に知らなかった。僕はとりあえず輪島塗を見てみたかった。半島のおもしろさも何となく分かってきたので、能登半島もおもしろそうだと考えていた。
実際足が無いと半島を楽しむのはなかなか難しいようであったが、それにしても金沢を含めて石川はとてもいいところだった。なにより金沢周辺が色々おもしろかったのは正直意外でもあった。
もちろん今回はトラブルになることもなく楽しく旅行ができました。
ご意見等は kaokao.hihi [at] gmail.com までお願いします。
2011/08/14 日常

お疲れ様です。本日は旅行からの帰宅。
明日以降いつも通り更新したいと思います。
2011/08/02 日常

仕事をしていて、取引先だったり同じ会社の人だったり、、、そこにゲイを見つけたことはあるだろうか。
ゲイはゲイの区別ができる。なぜかあの人は「っぽい」となれば、かなりの確率で当たっていることが多いから不思議でもある。
今まで僕自身が「っぽい」と思って、かなりの確率でそうだろうという状態になったのは1人しかいない。今はGPSなどの現在位置から出会いができるようなツールもあるので、今の方が探しやすいのは事実。しかしそういうツールをきっかけとするのではなくて、やっぱりしゃべっている雰囲気とか、行動とかで気づくことも多い。
友人の話。
看護系の仕事をしている友人は、飲み会で妙にそうっぽい人を見つけたらしい。そして酔った勢いもあって、それとなーーーく探ってみたらしい。その人は「僕はそんな軽く無いんです」という感じで、男性同士の性的な行為を肯定するような発言があったというのである。もちろんこの一言だけでは、確定はできない。友人もそのように言っていた。だけど僕としてはもう確定してもいいのではないかと思っている。
別の友人の話。
僕の取引先に新人が入った。友人が面接し、採用したというのである。そしていかにもゲイっぽい。口調や仕草がどうにも女性っぽいのである。友人もどうもあやしい(というよりも間違い無い)という感じで話をしていた。
結局そういうことは(バレバレ)ということもあって、いつまでも知らないフリをするのもできないので、後日二人で話をして、聞いたそうである。
今では、最初のころ以上にあからさまな気がするので、僕は部外者としてはちょっと気にもなっている。
僕の話。
数多くいる僕のお客で一人だけ??と思うような人がいた。とはいっても、もちろん聞くこともできないし、聞く意味も無かったので気にせずにしていた。
あるときPCのメンテナンスをお願いされて、たまたまゲイ関係のサイトにアクセスしていることを知ってしまった。特に僕としては驚くようなこともなく、あぁやっぱりという感じであった。
※なおもちろん僕が他人のPCを操作するときは、極力そういう情報にはアクセスしませんし、それはマナー違反です。ただたとえばお気に入りの整理の方法とかを聞かれた場合、、、そこにアダルトが含まれていたり、意外とちょっとしたことでそういった情報に触れてしまうことは多いのです。検索フォームの入力履歴とかね!
しかし僕自身の持っているゲイスコープは非常に緩い。しかしベテランにもなれば、一発でその見分けがつくというのだから本当にすごいことだと思う。
2011/07/30 日常

歯フェチであることをかつて書いたと思う。いや、正直その記事のことは思い出せないんだけど。
定期的に歯医者に行っている。3ヶ月に1回。最初の頃は歯磨きの方法だとか、力の入れ方だとか、歯間ブラシの重要性だとか、、、いろいろな事を指摘されていた。
最近は、「特に問題無いですね。この調子で続けてください。」そのように言われる。
うれしいのは、すごく健康的な状態をキープできてますね。って言われること。歯は油断していると20代の前半からもう汚くなり始める。だから今の僕のようにちゃんときれいがキープできているのは、すごくうれしいし、これから50年続けていかなければならない。
コーヒーが好き。
もちろんこの時期だから、麦茶とかもいい。だけどやっぱりコーヒーも必要だ。なぜか暑い日でもさましたコーヒーが飲みたいって思うことがあるし、もちろんアイスコーヒーだっていい。
ただし問題なのは、コーヒーをあまり飲むと、歯に着色するってこと。なるべく健康的な白い状態を維持したい僕にとっては難しい問題である。
ちなみに歯を磨くとき、歯磨き粉を使わないのが普通になってしまった。スースーするせいで、ちゃんと歯が磨けているのか分からなくなるのがイヤ。あとは無くてもちゃんときれいになるから。もちろんキスが迫っている場合とか、さっぱりさせたいとか、着色を落としたいときに少量使うことはあるけどね。
あ、フッ素は虫歯を予防するみたいなんで、適量をいつも使うのはいいことみたいです。
話は変わって。
夏はお祭りの時期。盆踊りも楽しいし、御輿や山車の出るお祭りもいい。ただ仕事が遅いせいもあって、なかなか近所の盆踊りでさえも見に行けないことが多い。今年は日程的にはずれることが多く、色々参加したいと思っていた数々のそれに参加できていない。
ビールを片手にたこ焼きとか食べたいんですが・・。
ダイエット。なんだかさんざん腹が出てると言われる。もちろん彼がすごくそれを言ってくる。ご存じの通り、過去に少しだけ身体の画像を載せているが、よくないかもしれないが悪くもないはず・・。
とはいえ、7月までの激務で確かにジムなどサボっていたので、また少しがんばろうと思う。今度は結構まじめに50kgを切りたい。やせすぎって言われるけど、目標は大きくね。
彼の実家。
彼の実家に毎年遊びに行っている。気に入ってもらえたのかは分からないが、毎年のように僕も遊びに行っている。東京に戻るころ「また来なさい」そのように言われるのはうれしい。また、彼のところには実家から食材や調理済みの料理が送られてくる。「○○は量が多いから、かお。さんと分けて食べてください」そのようなメッセージが添えられて。これもまたすごくうれしい。しかし相手の親はどんな関係だと思っているんだかw
遊びに行く時には東京らしいお土産を。と思っているんだけど、毎回悩む。個人的おすすめは “きんつば” なんだけど、そんなものはとっくにあげてしまった。もんじゃとかお土産に向かないしね。東京らしいお酒っていうのも無いしなぁ、と。
旅行。
親を旅行に連れて行きたいと考えている。んでどこか無いだろうか。まあ適当に考えます。ちなみに親は出不精でまったく旅行をしない。というよりも、インターネットも使えない親だから、今のそういう人ってどうやって調べて、どうやって行くのだろうか。今はホテルも電車もすべてネットで予約できる。もちろん観光地の情報もしらべられるし。だからそれを使わずに旅行するのって、どうするのだろうか。だから親が出不精なのも何となくわかる。
ということでどうしようかな。友達が伊勢神宮に行くっていってた。まねして行ってしまうか。
仕事。
8月は暇だ!やばい。
僕は普段の記事だと、ある意味ではすごく神経質な印象を持たれるかもしれない。しかしちゃんと仕事もしてるのです。そして成績もちゃんと出しているのです。
僕と部下の2人+(かわいい)新人が1人。この3人チームで、他に4~5人以上いるグループよりも安定的に数字を上げている。もちろんチームで比較したとき、上半期は他を押さえて1番でした。僕個人は決して売り上げが高い訳ではないが、数字を分析して戦略を立て、目標を割り振ってモチベーションを鼓舞しながら、チームを勝利へと導く。ちゃんと戦っています。
と、数字があがっている間は何を言ってもまあいいでしょう。ちゃんと成果だしてるんだから。だけど、8月はまずい。本当にまずい。これでは下半期があぶない。誰か仕事ください。
8月は少しプライベートにも時間を割こうと思っています。
2011/07/22 日常

genくんを皮切りに?数名の方の先日のイベントのブログ記事・感想を読んだ。どのような会だったのかは、とくに gen くんの記事にゆだねるとして、いくつか思うところを書こうと思う。
げんやさんが、
・ 反差別運動と訣別するためのゆるい序章(前編)ー「同性愛差別」の本質を再考する
・ 反差別運動と訣別するためのゆるい序章(後編)ーひとまえで手をつなぐのは恥ずかしいことではないと言う
という記事を書かれていた。この記事は前・後編に分かれており、まさか前半の流れから、後半の記事でゲイタンヌーボのことに触れられるとは考えてもいなかったので大変驚いている。というのがまずは正直な感想。
僕が今まで過去を振り返ってさんざん記事にしていたが、ゲイの業界はなかなか一枚岩とはいかない。もしゲイが団結できる要素が少しでもあるとするならば、それは性だけではないか。とさえ思ってしまう。しかしコンドームを含めた各種性病予防キャンペーンがそうであるように、それは決して誇れることでは無いと僕自身は感じている。が、しかし言うまでもなく非常に重要なことでもある。
ゲイが団結しづらいというのは、もちろん今に始まったことではないと思う。かつてはその社会的な立場から団結することが、すでに後ろめたいことであったのかもしれない。
しかし今は社会的な何かに原因を求めるよりも、多様な個性が原因なのではないかと僕は考えている。個性は尊重されるべきで、大切なことだと思う。そして社会的な生活を営む上ではそれで全く問題無い。しかしそれは、普通という人生を送るのであれば。
僕たちはゲイのコミュニティの中で活動していると、自分がマイノリティであることを忘れてしまう時がある。もちろん自由に発言ができ、何にも臆することが無いというのはとてもすばらしい。しかしそれはあくまでもゲイコミュニティの中でのみ通用している。
結局のところ、誰かが何か行動を起こさなければ、先人たちが今の社会を作り上げたような未来、、それは今よりももっともっと垣根なく受け入れられること、、はできない。
と、堅苦しいことを掲げ、そのための「具体的な何か」を言ったところで、僕にはそのような行動力もないし、その行動が本当に大切なことなのかも理解できる状態にない。だって今のままでいーじゃん、って。
なんだけど、おそらく今までのゲイコミュニティの中でいうならば、ちょっと異質なのがゲイタンヌーボなんじゃないかなぁと思う。
もし僕だったら。新しいコミュニティへの参加は以下のようなことを考える。
・タイプの人はくるの?
・(恋人いなければ)恋人になれるような人はいるの?
・ほんとに楽しいの?
・なんかめんどくさそう。
・緊張するしイヤだなぁ
と。まあ僕の場合はだいたい自分勝手な気持ちか、初対面は緊張するからネガティブな気持ちのどちらか。根底にはやっぱりコミュニケーションは怖いという考えがある。
どのようなコミュニティだったとしても、そこには色恋が存在していたし、その先には肉体の欲求が存在していた。それが無ければそのコミュニティに参加する意味も無い。と、考える人が多いと思う。つまり多くのコミュニティで根底にあるのは恋。もちろんそれは無意識かもしれないが本能でもある。
ゲイタンヌーボが違うと思うのは、根底にあるのは「楽しさ」。楽しいを目指しているし、そうするべきだと思う。もちろん個々人においては、色恋があってもいいと思うし。
先日げんやさんとのチャットで、ちょっとしたことからおもしろいフレーズが出てきた。
「楽しい」をみんなでもっと共有したい
ゲイタンヌーボの1回目では、すでに方向性としての理念があったのだが、これも追加していいのではないか。
1回目のゲイタンヌーボ。十分楽しかったと思う。だけど、もっともっとみんなで「楽しい」を共有したい。そのための工夫はまだまだありそう。次に開催される大阪では1回目よりも期待してもいいだろう。1回目が終わってからの、参加者の団結はなんだかすごい感じだし、以前僕のボイスブログの協力をしてくれたゆず茶くんも企画者の一人だしね。
これを読んでいる一人でも多くのあなたと「楽しい」を一緒に。

以下は告知です。(げんやさんの所から引用・一部改変しています)
8月27日(土)に、大阪で第二回ゲイタンヌーボを開催することが正式に決まりました。
場所:大阪、服部緑地公園(地下鉄御堂筋線 / 北大阪急行「緑地公園駅」徒歩十分)
日程:8月27日(土)
時間:正午くらいからBBQ及び流しそうめん。夜は花火など(自由解散)
予算:一日通しの参加で3,000円くらい
規模:約50名を想定
参加資格:なし
詳細:いまのところはツイッターをご参照ください。
もし興味もたれた方がいたら、ぜひ連絡をお願いします。 kaokao.hihi@ジーメール まで!
一人での参加もお気軽に!
※ロゴはのりさんが作ってくれました
2011/07/21 日常

同棲しているわけではないのでまだ考えるのは早いことなのかもしれない。
何をプライバシーとして守り、何をさらけ出すのだろうか。
別居の状態と同居(同棲)の状態で、大きく違うと考えている。いくら半同棲というほど一緒にいたとしても、一緒に住むというのは本当に違う。そのスタイルの違いの落としどころはどこにあるのだろうか。
パソコンについて言うのであれば、僕はPCの仕事をしているので、そのPCをどのように利用したのかを知ることができる。もちろんエロサイトを見ていたのか、誰とどのようなメールをしたのか、検索した語句など・・・。
しかし僕は絶対にパソコンのそういう情報を知ろうとはしない。興味も無い。これは踏み込みやすい部分でもあるが、重要なプライバシーだと考えているからである。
プライバシーを容易に知ることができるような状態にあるとき、それに強い興味があるのは非常によく分かる。僕だってかつてはそうであった。しかし常にその状態であれば、今度は逆に知らない方がいいと思うようになった。
僕にとって自分自身に必要なプライバシーというのはほとんど無い。親しい仲であれば、部屋で囲われていなくても僕はあまり気にしない。もちろんオナニーなどの制約が出てくることは事実である。だけどそれをプライバシーという理由で確保するのもおかしい。
唯一プライバシーとして、僕が重要だと考えているのは、「周りが気にする場合」である。たとえばそれこそエロに関するモノが目に付くところにあったら、僕が恥ずかしいと思うかというのとは別に、「そんなのはしまっておいてよ」と思うだろう。そしてそれをしまっておく場所が、僕にとって必要な空間だとおもっている。
人によっては部屋で完全に一人になれないと落ち着かないという人もいる。しかし僕はまったくそんなことは無いのではないかと考えている。
しかし同棲するようになると、気になるのが部屋のレイアウト。僕はシンプルがいい。しかしそれはきっと叶いそうも無いと考えています。
2011/07/18 日常

以前、旅行について少し書いたことがあった、と思う。(2011-05-02 旅行に関する考えが変わった日。)
今まで僕自身は彼と知り合うまで旅行らしい旅行はしたことがなかった。しかし知り合ってから、いろいろなところを旅行したという話。
今回は千葉に行ってきた。もともと「端っこ」というのは非常に興味がある。もちろん最南端とか最東端とか、端っこの定義も色々ある。そうなんだけど、たとえば東京から近くて端っこを意識できる場所、、、それは半島だと思う。
もともと半島といっても、あまり意識をすることは無かった。だけど、たとえば伊豆半島(=後日公開するけんかの話で、ペンションが出てきますが、それはここにありました)で、とてもよかった思い出から、半島というのは意外とおもしろいと知った。ただし半島って、だいたいにおいて、交通機関が発達していません。鉄道もそうだし、高速道路も。だからバイクでたとえ予想以上の細い道だったとしても、スイスイいけるのはとてもすばらしいことだと思います。
千葉は、僕にとって色々と身近であった。たとえば三浦半島の端っこ、、、分からない。だけど千葉のはしっこは館山となぜか昔から知っていた。内房と外房という言葉も知っていたし。気持ちの中では非常に身近な場所であった。
また何となく台風の被害のイメージもある。東京はなぜかすれすれで通過しないことが多いが、その場合って、きっと千葉はすれすれで通過しているんだろうし、館山の通過率はすごそうである(勝手なイメージですが)
のくせに、今まで一度も行ったことが無かった。そもそも館山は観光施設があるのか疑問だったし、海で遊ぶために行くような場所でもなし。だから千葉の南側で行きやすいのは、せいぜい富津岬か、鴨川であった。
また、以外と行きにくいのも原因である。東京から行くなら今はアクアラインがあるが、昔はあまりダイレクトに行く手段が無かったし、東京と千葉を結ぶ道路は、つねに渋滞している。(だから今も日帰りで遊びに行くとき、千葉はかなり躊躇してしまうところもある。)
アクアラインは高額だが、今はキャンペーンだかで、安くなっている。これも千葉に行くことを後押しする要因であった。
実際、千葉のいろいろな場所はとてもすばらしいと思った。実際、この「施設に行く」というのはあまり無く、この施設がよかったという感想は無い。だけどバイクで走っていて、とても気持ちよく走れたし、(道がまっすぐでわかりやすいとか、空いているとか、広いとか)海岸線に沿って道があることも多く、ずっと海を眺めながらの運転も気持ちがよかった。
お土産もそう。いろいろなところを旅行した僕は、ほしいと思うようなお土産に出会うことも少ない。地域で有名なお菓子を、、、広島だったらもみじまんじゅうとか、を会社の人のために買うことはあるけど、自分が消費するために買おうと思えるようなものはすくない。京都とかも漬け物が有名みたいだけど、あまりにも整然とパッケージされているのを見ると、どうも買う気が失せてしまう。
千葉ももちろんそういう、極端に観光地としての商品は多い。しかし一部のおみやげについては、ずいぶんと刺激的であった。そして今回いくつか買ってしまった。これは今までにない感じで、大変興味深い。
去年からのテーマで、「○○狩り」ということに非常に興味を持っている。去年はキノコ狩り(シイタケ)で、なんとこのときから、椎茸が好きな食べ物からあまり好きではない食べ物に分類されてしまった。たぶん食べ過ぎたんだと思います。(施設はすばらしかったですし、味もとてもよかったです。念のため)
今回はブルーベリー狩りをしてきたので、また秋頃に、何か他のモノでチャレンジしてみたい。ちなみに今までは、いちご・ぶどう・梨・しいたけ・栗をしたことがある。栗は小学生の時なので、またやってみたい。
※写真はうみほたる。別に夕方を狙ったわけではありませんでしたが、偶然にちょうどいい時間にぶつかりました。
2011/07/17 日常
2011/07/16 日常

読者のみなさまこんにちは。
そしてこの時間の更新でありながら、お休みのご連絡で申し訳ありません。
現在旅行中です。
いつもであれば、予約投稿を行っているのですが、最近は忙しくてそのような時間を取ることができませんでした。
本日は千葉の館山を旅行しています。
珍しいことに、不機嫌になる出来事がありました。
彼の運転がヘタで僕が2人乗りをしたくないってことがとりあえずの原因。
このことから、運転がへたなのはよくない。ネガティブの方向は他人に向けてはいけない。という2つのネタが思いつきました。
これは近いうちに記事にしたいと思います。
千葉は特筆するべき何かは無いように思います。しかし一つ一つが洗練されているようにも思いました。
おみやげなんて、いろいろな地方に行った僕は欲しいと思うのはほとんどありません。
しかし千葉は、アレも・・これも・・・と、結構欲しいモノが多いのです。
それの紹介は、ブログの画像でちょろりと載せたいと思います。
と、そんな感じで、ちょっと記事になったかな?
それではみなさんもよい連休を!
※彼に何かある??ってきいたら、「別に何もない」というコメントでした。