30代との恋愛について

今まで、ある一定の年齢を超えて独り身の場合、それは必ず訳ありだということを書いてきた。そしてそれは今でもそのように大半は思っている。
しかし、そのように意識するようになって、一部の人は、魅力的であるが独り身であるというパターンも少なからず存在している。その理由について、いくつか考えてみたい。
まず前提として、やはり僕は20代半ばから後半。30代の前半ぐらいに落ち着くことは非常に重要だと考えている。その時期を逃すということは、やむを得ない理由があるだろうことは想像できるけども、それでもやっぱり、、、という発想が出てきてしまう。
しかしそうは言っても全員がその時期に必ず恋人を作ることは不可能なので、一部あぶれている人がいるのも事実。ただしあぶれている人にはある程度のパターンがあるのではないだろうか。っていう気持ち。
僕の友人には、とても魅力的な人が多い。何度となく言っていることでもあるが、僕のこの特殊な性格にちゃんと付き合ってくれる人・向き合ってくれる人というのは、異常者かよほど心が広い人だろうと容易に想像ができるのである。そして僕はそこに十分に甘えさせてもらっている。
そんな魅力的なそれぞれの友人であるが、なかなか恋人ができたという話を聞かない。むしろいない期間の方が長いのではないだろうか。
それぞれについて、具体的にどのような理由で恋人がいないのかは分からない。もちろん話を聞いているとだいぶ理想が高そうだし、性格的にマッチングが難しい可能性なども考えている。しかしそれらを考慮にいれても、もう少し付き合っててもいいんじゃない?と。
そして最初の話に戻る。
訳ありという表現をしていた、一定の年齢を超えた人のことであるが、魅力のないというネガティブな側面での訳ありということが今まで想像していた中心であった。しかし実際には、魅力的な人だが、タイプや性格の理想が大きく違っている人というのも存在していた。
例えば僕からみて非常に「かわいい」という友人がいた場合、その友人は「いかつい人」と付き合いたいと願っているとする。すると、この業界ではタイプの選別が激しく、やはりかわいいというのは、いかついに変更するのは難しいように思う。そういうミスマッチはあると思う。だから魅力的でも付き合えないという可能性。
しかしだからといって結論は変わらないと僕は考える。年上が好きだ。そのように言う人は、やっぱり、普通の人はもう誰かと付き合っている可能性が高い。残っている魅力的な人は、その人の理想が高いために付き合っていない可能性がある。
そうなると結局20代後半から30代の人と付き合うのは、とても難しいのではないかと思ってしまうのである。
そうやって書いているが、僕もいつ振られるのか分からない。もし振られたら、完全に訳ありに分類される。これはとても怖い事だ。