過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

おかげさまで1年を迎えました。

   

あれ?ブログを始めてからそろそろ1年じゃない?突如そう思ったのが 10/5のこと。すっかり忘れていた。1年はやっぱりあっという間だった。そしてブログを始めてからの1年は変化の多い年であった。

1年前の10/12。忘れもしない。
僕は日々の閉塞感から、何か新しいことをやりたいと常々考えていた。そしてそれが、最初の記事に書いてあるように、今までの自分を振り返って、自分の過去のことや、ゲイ業界に対する思いを書こうと決めたのであった。

最初はアメブロで書いていた。そして表現方法でやや直接的な事も多かったためか、アメブロの規制にひっかかることも多々あった。
コメントもたくさん頂いた。特にアメブロでは毎日たくさんのコメントがあふれていた。
いくつかの厳しいご意見も頂いた。僕としては、それらすべてに真摯に向き合ってきたつもりである。

FC2に移ってからは、表現方法ではあまり気にする必要がなくなった。そもそも規制もあまり無いようだし。コメントや読者さんとの距離感も、アメブロとは違い、適切だと思えるようになった。

1年間、ほとんど休み無く書き続けることができたのは、もちろん自身の努力もあるし、書きたいと思う事がたくさんあったというのもある。そしてなによりも、読者の方が数多く居てくださったというのは、すごく重要で大きな要因だったように思う。

そして書きたいと思える事は、だいぶ書くことができた。過去のことについては、おおざっぱではあるが書くことができたと思うし、僕は満足している。あとは将来のことを少し書いて、年内にはこの形式での更新方法には区切りをつけたい。

年明けからは、更新のペースを落とし、日常の報告に留めるようにしようかと、現段階では考えている。

ブログを書くようになってから、交流をする範囲がまた少し増えた。もともとコミュニケーション能力が高い方ではないし、社交的でもないので、ブログの更新が落ち着いたら、少しこの辺も落ち着けようかと思っている。「彼と二人で細々生きていきます」みたいな感じ。

ブログの更新は、ネタがあるときは全然苦痛じゃないが、やはりネタが減ってくると、苦痛とまでは行かなくても、大変ぐらいには思うようになった。そして自分が積極的に書きたいことを書いている頃と違い、ランキングなどでも確実に反映されてくるし。
ただし日常を描く事の多いゲイブログの中で、考え方や実態を書く僕のブログは一定の役割を果たすことはできたのではないだろうか。という何となく自分勝手な思いはある。

よく他のブログでは、ブログを書くと考えが整理されるということが書いてある。僕の場合はあんまりそんなことはない。どちらかと言えば、自分の中で整理できてからの方が書きたいと思うので。そう言う意味では、整理できていることから順に書いていくと、徐々に整理されていることが頭の中に無くなってきた。だから後半の方の記事では、いくつか、今読み返しても、あまり納得のいかないような、若干漠然とした記事もある。(別にそれも自身はイヤじゃないですが)
それにしても、よく続けられたなっていう気持ちもありますが。

変化の多いこの業界で、僕は相変わらず彼と仲良くできている。何回か書いたが、次の変化は彼の就職。この頃にはまた、何らかのご報告をすることになるかもしれません。就職後も引き続き幸せでいられることを、切に祈っているけど。

どのぐらいの読者の方が、この1年間で書いた過去の記事を読んでいただいているのかは全くわからない。常に新しい読者の方に入れ替わっているのかもしれないし。昔からずっと読んでいただいているかもしれない。途中から読み始めて、過去記事をすべて呼んでいただいてる可能性もある。
どのような読者の方であっても、読んでいただいている方々のことは常に意識しているし感謝している。僕はエゴにまみれているので、ブログもまずは自分が楽しいことが一番。しかしその次には、読者の方に楽しんでいただけることも重要。

とりあえずこの形式での更新は、年内を一応の区切りとしようと考えています。あと早いものであと2ヶ月ですが、引き続き応援をお願いいたします。もちろん来年も細々と更新は続けますよ!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ご意見等は kaokao.hihi [at] gmail.com までお願いします。

 - 日常