過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

ゲイタンバザールカフェに行ってきました。

   

僕がゲイタンバーを開いたときに参加していただいた方もたくさんいました。
しかしやっぱり雰囲気はバーの時とは、そして新宿ゴールデン街とはまた違った雰囲気だったのです。

昼間で明るい店内というのも理由だと思いますし、お菓子やコーヒー紅茶などの理由もあるかもしれません。西荻窪ということもあるかもしれませんね。
僕はあまり時間が無くて、最初から数時間の参加となってしまいました。

こういう交流を中心としたイベントは、僕の今までの経験からでは、非常に成功刺せるのが難しいと考えていました。特にゲイとして一定期間活動している人であれば、そこに性的な要素が無視できないというのはおそらくご存じだと思いますし、ぼくはさんざんそれを記事にしてきました。

しかし交流を中心に考え、それ以外の要素については個人の自由に任せるというのはとてもすばらしいことだと思います。

他のイベントがどうなっているのかは分かりません。しかし例えば今回のバーとカフェを比べても、例えばお酒が飲めない人はカフェに誘導したとか、そういうことはありません。

どちらに参加されるのも自由ですし、お酒の有無や会費の額、場所や開催時間によって参加を考えるのも完全に自由です。お酒が飲めない人はカフェもやるよ!という告知方法を取らないこと、そしてそれは個人の自由を最大限に尊重するという意味で、ぼくはとても重要なことだと思いました。

たくさんの参加者がいるので、一人一人と会話でたくさんの時間を割くことはできません。(課題として考えるべきなのか、多人数の交流なので仕方が無いと考えるか・・)

しかし少なくとも、前回のように「主催」という役割を負っていた時とは違う楽しみに方ができました。楽しいを共有するという、とても大切な目標。今回は達成できたと僕は考えています。

次は名古屋での体育祭。そして黒澤たけるくん主催によるゲイタンサミット。そしてその次はげんくん主催・いちさん補佐による「タイトル未定」ってことで、続々と。ぜひみなさんもご参加ください。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ご意見等は kaokao.hihi [at] gmail.com までお願いします。

※次は10/15(土) チキチキ♥ゲイタン体育祭 を行います。
参加希望の方はメールください

 - 日常