うきたにさんのブログが終わってしまいました

このブログでは、他の方のことを書くとあまり読んでもらえないという、過去からの事実があります。(そのため紹介したいと考えているいくつかのブログを紹介できないというジレンマもあるのですが)
特に今まで積極的な絡みをしてこなかったのですが、うきたにさんという、大人気のブログを書かれている方がいます。 >> ひとり、六畳半で雑念まみれ
おそらくブログ村を利用されている方であれば、すでにご存じのことだと思います。
そのゆるりとした文体はなかなか僕のスタイルとは違い、大変魅力的です。人気ブログなのもうなずけます。
いつの頃からか、彼のブログを読むようになりました。日々書かれていることは、変化に富み、またそれは例えば同棲が始まったりと、大きな変化の時期もありました。まだバックナンバーまで全部は読んでないのですが、ここ最近の記事は安定感がバツグンで、日常の中にずいぶんと考えさせられることがあり、またそれは記事にするほどまで昇華できるのかと、とても楽しんで読んでいたのです。
しかもゆるい文章なので、毎日読まなくても数日分をさらっと読めてしまう感じもいいですね。僕の記事なんてそういうのとはほど遠いですし・・。
ちょうどブログが始まった時期も僕と同じようなタイミングだったようです。
と、安定的な毎日を勝手にブログでウォッチしていたわけですが、突然終わりが来てしまいました。最後の記事にはとても意味深なことが書かれています。僕としては大変気になるのですが、部外者としてはどうすることもできません。
もしコメントやメールなどで、いわれのない批判があったとしたら、それはそれは心配です。その場合いくつかパターンがあるようで、攻撃的に返す人、自分に向けてしまう人、受け流す人でしょうか。僕は受け流すタイプなので、もし批判をいただいてもそこまで大きなストレスに感じませんが、自分に向けてしまう方は、とても大きなストレスになると思います。
ブログの感じから、恋人さんとの大きな変化が生じたことではなさそうなので、その部分については安心しています。が、ブログをやめるほどの大きな理由が生じたのは事実だと思いますので、その懸念が一日でも早く解消されることを祈っています。
※といいつつ、コメントもしたこと無いし、楽しく読んでいた距離の離れている読者の一人なだけなのですが・・。
そういえば、ブログからの印象と本人に大きな乖離があるという旨の文章がありました。僕の場合、ブログの記事は怖い感じ、気むずかしそうな感じという印象を与えてしまっているようです。これはなかなか難しいですね。
ただほとんどのブログは、みなさん「優しい感じ」という印象を持つような文体です。本人がそこまで優しくなかったとしても、そういう「いい印象」になるのはとてもうらやましいです。僕なんて怖い感じですよ!気むずかしい感じですよ!
ご意見等は kaokao.hihi [at] gmail.com までお願いします。
※9/24 ゲイタンバー を行います。
※10/9 ゲイタンバザールカフェ を行います。
参加希望の方はメールください