過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

ゲイタンヌーボーでした。

   

先日の土曜日にゲイタンヌーボーが行われました。
僕は当日の朝に新幹線に乗って、東京から大阪に向かいました。

ゲイタンの趣旨や内容については、すでに1回目の東京のこともありますし、よく知っていました。参加者については、今回の場合三分の一ぐらいが会ったことのある人だったと思います。
またTwitterで交流があるけどもまだ会ったことが無い人が数人いました。全員で50人近くの方が参加される会であったため、全員の方を把握するのはとても大変でしたし、少ししか話すことができない人もいたと思います。(まったくしゃべれなかった人もいますし)

今回のゲイタンでは、BBQをやって、水鉄砲を使って遊んで、スイカ割りをやって。。。という予定でした。

夜はスーパー銭湯に行って、大部屋でみんなで泊まりです。

翌日の日曜日は、大阪の観光をしました。このとき、初めて天王寺・通天閣に行きました。

BBQ では、途中で雨が降ってきてしまいました。
降水確率は30%程度で、まずまず降らないと思っていたのです。しかし結果的には非常に強い雨が降ってしまいました。後数時間でも遅ければなぁというところでしょうか。もちろん天気のそれは残念ではありましたが、結果的にはとても強い印象として記憶に残りましたし、スイカ割りなどを楽しむことができました。

みんなでわいわいやっていると、BBQはきっかけの場であり、雨が降ったとしてもコミュニケーションにはまったく支障はありませんでした。むしろみんなが雨宿りをするために一カ所に集まるので、むしろ会話がしやすくなったかもしれません。

夜になると、スーパー銭湯に行きました。しかしゲイ同士でスーパー銭湯というのは緊張しますねw

その後は宿坊というところに宿泊。修学旅行のように、大部屋に泊まるのはずっと楽しかったです。時間を使ってワイワイしゃべる環境はなかなかありません。だいたいそういうときはお酒に酔ってしまうので、長時間しゃべることはできないものです。
大部屋では、修学旅行の時には恋愛のトークだったように、今でもその手の話は尽きない者です。しかし僕はやっぱり夜は眠いのです。早々に布団に入ってしまいました。

翌日はリバティ大阪と天王寺。
僕は今まで天王寺に行ったことがありませんでした。僕には新世界はお勧めだと、友人からよく言われたのですが、その意味がなんとなく分かった気がしました。

リバティ大阪では、人権や差別に関する展示を見ました。(マイノリティがどうのこうの、、、という意味で見に行ったのではなく、とさつに関する展示があったことや、なかなか通常の観光では行かないという理由でここになりました)

と、二日間で大変に濃い日を過ごしました。ほんとに知恵熱出そうになるぐらいでした。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
ご意見等は kaokao.hihi [at] gmail.com までお願いします。

 - 日常