カミングアウトについて 3

友人へのカミングアウト。
非常に難しいと思う。今まで書いた、兄弟や親へのカミングアウトについては、受け入れる・入れないというのはあっても、それが原因となって、疎遠になることは基本的にはあり得ないと考えている。だって家族だもん。逆にそれは僕が、今の僕の価値観では受け入れることが難しいような告白を家族から受けたとしても、それが法律で問題がなければ、ある種のあきらめかもしれないが、その事実を受け入れるだろう。
一方で友人は、価値観の違いは距離感につながると考えることもできる。もちろんそんな人が多数ではない。だけど、一部そういう人がいるし、そういう悲劇は聞いたこともある。「言わなければよかった」と。もちろん大多数は「言ってよかった」となるのかもしれない。
僕の場合。
僕は今つきあいのある友人にはそれを伝えてもいいと思っている。今まで、「伝えない」「伝える」であったが、今回は「伝えてもいい」
もちろん伝えれば友人の全員はそれを受け入れると思う。
今まで僕はつきあった人には、男性とも女性とも付き合ったことがあると伝えてきた。そして今まで全員がこういうのであった「かお。らしい」と。
よく分からないのだが、僕はどん欲らしく、そういう意味で男女関係なくそういうことを追求しそう。という、いいことなのか悪いことなのかよく分からない理由を言われたことがある。また「かお。は男でも女でも何でもいいんでしょ。たとえ動物でもね(笑)」とも。
恋人関係、もしくはそれが近くなるときに告げるのは、毎度のことになっていた。僕は今までの恋人の履歴を開示したいとも、して欲しいとも思わない。だけど、まあそういう会話は普通なので、いちいち隠したり置き換えたりするのが面倒。それに僕とつきあうぐらいなので、相当な常識とは違う数々の行動は受け入れてもらわなければならない。
友人たちも同じ。僕と懇意にしてくれる友人たちは僕の常識外れの行動はもう理解してくれている。だから今更好きの対象を伝えたところでいちいち驚かないと思う。で、だからこそ、いちいち報告することなのか。と僕は考えてしまうのである。
「かお。のことだから、いちいち驚かない」そのようなことを言われるために僕はカミングアウトする必要があるのだろうか。