「30代は基本的に無視」という、残酷だけど正解のスタイル。

経験を積んでいる30代は打たれ強い。それに魅力的だ。
誤って経験を積んだ30代は打たれ弱い。そして魅力もない。
30代というのは、20代とは違ってすごく残酷だけど人柄がすごく滲み出ることになる。その理由は単純。
20代に何をしてきたのか、その結果が30代なのではないかと振り返って思う。たとえそれは、密度の濃い20代を送ったとしても、逆に薄い20代だったとしても、ある種の「気づき」を持っているのかどうか、が30代の本質的な魅力なのではないかと考えている。
30代というのはみんな打たれ強い。それは20代の頃のような無防備な距離感に人を入れないということかもしれないし、さんざんイヤなことがあって達観したのかもしれない。しかしこの打たれ強さというのは魅力に感じる。ただし信用しない人とか、疑い深い人という意味ではないので注意。
ゲイの世界では、年齢の基準は相当に大きいということをかつてさんざん書いた。自身がどう思うかではなく、業界がどうなっているか、という話なので、それは仕方のないことだと思う。そして僕はどちらかといえば、虐げられる年齢にさしかかった。
僕のような年下好きというスタイルを持っている30代のみんなが僕と同じような考え方では無いと思う。しかし年下好きの30代はあつかましいぐらいがいいのではないか。そしてそうであるならば、年下の基本的なスタイルとしては、30代は無視というのが正解の気がする。
経験を積んだ魅力的な人間は、過去の例から一人だけを追いかける事によるリスクを知っている。そしてその人が色々な人に声をかけている可能性は高い。
だから狙われた年下のスタンスは無視でいいのだ。無視をして、それでもしつこく食い下がってきてから初めてコンタクトをとるような。
もちろん魅力的な人からの連絡を無視することは辛いと思う。しかしそれは30代だって、魅力的な年下だと考えていたら必ず食い下がってくるし、食い下がるべきだと思う。そうじゃないなら、その後に幸せが待っているのか疑問がある。
じゃあ。僕自身はどうなのか。声をかけるという部分についてさえも、あまり積極的ではない。だから自身の場合は無視されたらそれっきりになってしまう可能性は高い。でもそれでもいいのだ。「とりあえず無視する」というスタンスを取る年下の子とうまくやっていく自信は無いのだから。