ビールとケーキの相性は抜群だ。
かねてより、僕はビールが大好きであることを書いてきました。
得意な料理はなんですか。に対する僕の考える模範的回答。
好きな食べ物はなんですか。ビールです。という冗談でもなんでもない本気の話。
ダイレクトにビールが好きだという事も書いていますし、得意料理はビールのあてになるような料理だということも書きました。ビールがよほど好きなんだろうという皆さんの僕に対する印象はおおむね間違っていません。が、これはプライベートでもよくあることなのですが、僕が考える好きと、皆さんが印象を持つ好きのベクトルは、ことビールに関しては大きく異なっている可能性が高いのです。
今日、これから書く記事は、僕が普段から自己弁護に励み、また歪曲や誇張をしながら、自分の意見を伝える手法の一部かもしれません。しかしながら一度あなたの主観を捨てつつ、読み進める事によって僕の考える好きの一端を感じてもらえれば幸いです。
と、いちいち大げさな書き出しで始まる記事。まるで顔射の時を思い出します。が、これもまた僕の考える事実です。
本題に入ります。ビールとケーキの相性が抜群だと僕が考える理由です。
ビールと合う食べ物は、脂っこいものや、味付けの濃い物、水分の少ないものだと考えています。たとえば唐揚げやハンバーグなど、ポテトフライもそうですし、枝豆などもそうでしょうか。お新香も意外と合います。餃子もそうですし。無数に挙げられると思います。
もちろんビールはノドが乾いている時には、単体で非常においしく頂く事もできます。
ケーキの場合、脂っこくて、味が濃くて、水分が少ないというパターンにすべて合致しています。ケーキには、コーヒーでももちろんいいのですが、コーヒーの役目がもし、その苦みで口の中を一度リセットさせる事だとすれば、ビールも同様の効果が期待できます。しかもコーヒーとは違って、のどを潤すこともできます。
同じ理由から、甘い物、、、、要するにお茶やコーヒーが必要になるような場面。ここではすべてビールに置き換えることができるのではないかと考えています。とりわけ、お茶やコーヒーが必要になる場面というのは、限定的な一部の状態を除き、すべてビールでの代用が可能です。
さて、ここでありがちなミスに陥らないように注意しなければなりません。どんな種類のビールが好きなのか、という話。
僕はビール、もしくはビールテイストであればすべての種類が好きです。それは国産のビールでも、通常価格帯のビールもあれば、やや高級志向のビールもあります。もちろん発泡酒もあれば、第三のビールと呼ばれる種類もあります。トマトジュースの嫌いな僕は、レッドアイはともかくとしてシャンディガフも好きです。もちろん黒ビールなども。(※念のため飲んだことのある種類でキライなのはありませんでした。また第三のビールに関しては、リキュールなので、全体的にそこまでおいしくないと感じているのも事実です)
飲み方にもこだわりはありません。ただし一つだけこだわりがあって、それはコップを利用することです。プラスティックでも、冷えてないグラスでもなんでもOKですが、缶のまま飲むのは避けたいと強く考えています。最近では、コップ酒を購入し、それを飲みきって、そのコップにビールを注ぐという手法もマレに使います。(僕にとって締めがビールの方が都合がいいのです)
冷えてないビールの時は、氷を使うことさえもあります。