過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

箱根に行ってきました。

   

先日のことです。土曜・日曜と1泊2日で箱根に行ってきました。
温泉はあまり好きではないので、温泉が目的と言うよりも完全に観光が目的でした。

箱根にした理由というのは、特にありません。ただ定期的にどこかに旅行に行くようにしていて、9月に北海道。7月は静岡。3月は広島・・・と行っています。もちろんまったく適当で、来年あたりは京都や石川にも行きたいと、場所とか雰囲気で決めています。彼は特に希望は無いのか、ほぼ俺の希望となっています。
今回の箱根も、遠くに行くのは休みのこととかもあるので大変です。ということで、近場にしました。

箱根は、彫刻の森美術館やガラスの森美術館など、なぜか美術館が多い。美術品については、俺は一部のものしか見ないのだが(ちなみにスーパーリアリズムと、トリックアートというジャンルが好き)、彼がめずらしく彫刻の森美術館に行きたいと言っていた。

施設の評価は他の方にゆずるとして、俺は彫刻系はあまり好きではないかなぁという感想。
また、箱根ガラスの森美術館というところにも行ったが、こちらもイルミネーションがメインなのか、昼間に行くよりも夜の方がいいのではないか。その部分においては彼と意見が一致した。
$過去の日常。

総じてこういうときに思うのは、移動の時に俺は旅行を感じ、現地を感じるということである。広島や北海道では路面電車の記憶が強い。今回も箱根登山鉄道(すげー混んでた!)での移動やロープウェイ、ケーブルカー、路面バスなどが強く印象に残っている。そこまで乗り物好きというわけではないのだが、駅には現地の普段の生活を感じられる部分が好きなんだと思う。

旅行にいった先々で、ポストカードを見かける。誰が買うんだよ!と今まで思っていた俺だけど、最近はこのはがきを使って誰かに手紙を書きたいなぁと考えるようになった。事実彼と一緒に彼の実家には手紙を書いているのだが、これについてはまた別の機会で紹介したいと思う。
$過去の日常。

いつも思うのだが、「次は一緒にどこに行こうか」と考えることができるのはとても幸せだ。
$過去の日常。

あまりたくさん書き連ねても仕方が無いのでこの辺で。たのしかった!
上から順に、上野の森美術館で撮影した紅葉、大涌谷の黒卵、仙石原高原のすすき、大涌谷からの富士山
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ

 - 日常