過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

人の目を気にすることを誇りに思ってください。

   

オレは人の目を気にする。良い意味ではなくて悪い意味でだ。おそらくもっとも適切な表現をすると、「人の顔色をうかがう」だと思う。

この性格。相当批判された。批判され続けた。否定された。否定され続けた。もっともらしいたくさんの言葉とともに。それは自分の意見を主張することの大切さであったり、他人のために自分の意見を引っ込めることの愚かさであったりした。

そしてオレはようやく最近になって、人から注意を受ける事よりも注意することが多いような立場になりつつある。そのようになって顔色をうかがうこの性格について、何も言われないようになってきた。

もし人の顔色をうかがう性格を批判されている人がいるならば、そんな意見には耳を傾けず、ぜひその能力を磨いて欲しいと思う。顔色をうかがうというのは常に他者に対して気配りをしていることだし、相手が欲している言葉をかける可能性が高いことでもある。

これはとても素晴らしいことだと思う。嫌な気持ちになる人がいるから、今この意見を言わないという考えは誰からも否定されるべきではない。もちろんそれでも言わなければならないとき、そして言うべきが優しさの時はある。だけど顔色をうかがいながら自分の言葉を選ぶのは、大多数にはできないとても素晴らしい事だとオレは考えている。

ただし問題もある。やっぱり全体的にそういう人は優しい。だから利用されやすい。また顔色をうかがっているときの表情が、ある意味で反感を買うような時もある。
だからできれば、その能力を最大限に発揮するためにも、利用されないための自分なりの方法論がぜひ欲しい。

世間から行われる、一般常識に基づいたアドバイスが間違いであることは多々ある。何もオレは常識から外れろとは言わないし思ってもいない。
だけどアドバイスが事実の時と、そうでないときがあるのだ。ほとんどはアドバイスに従う事が良いのだが、一部のアドバイスは残酷なまでに「間違っている」という表現をしたいほどだ。

いずれそれらのアドバイスについては書きたいと思うが、とにかく顔色をうかがうというのはその種類の話である。
世間の常識や、その人の経験に基づいたアドバイスは間違っている事も多いのだ。だから気にせずに、どんどん人の顔色を伺って欲しい。伺い続けて欲しい。
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ

 - 考え(自分関連)