過去の日常

ゲイ・バイとして過去のまとめ。30代の悩み。考え。日記。30代のカップルです。

ゲイのバイク乗りは少ない。という仮説。

   

※オレの乗ってるバイクです。

ゲイの考えることは、女性的というか趣味に対する分布に偏りがあるように思う。

その中でも(特に東京という場所では)車を趣味にする人が少ないのではないか。またバイクが好きな人もゲイの中には少ないように思う。

車はオレ自身が利用しないのであまりよくわからない。また東京はそもそも車を必要としないので趣味にするという意味があまりない。だからゲイだから、ということではないのかもしれない。
バイクについて、オレは今までの人生の中で身近なノンケの友人は比較的バイクを利用していた。原付のような小さい場合もあれば、いわゆるバイクっぽい(ネイキッドというのかな?)のが好きだという人も。またビックスクーターなども人気であった。

そういうオレだが、オレはビックスクーターを利用している。実は乗り物の運転は車にしてもバイクにしてもあまり好きではない。ただ足として便利だという理由からオレはビクスクに乗っている。ちなみにツーリングはしたこと無いし、おそらく今後もすることはないと思っている。

そうした身近なノンケの友人やオレがバイクに乗っているのにに比べ、ゲイの友人はバイクに乗る人はほとんどいない。バイクとゲイの相性が悪い部分は多々ある。大きな理由としてファッション性の部分が大きいとオレは考えている。

オレがビックスクーターを利用するので、ごくまれに二人乗りを誘うことがある。近い場所でちょっとした時などバイクは意外に便利なのである。しかし大抵の友人はこれを断る。オレと一緒にバイクに乗るのがイヤなんだね、、、うんありがとう。

いやいやそうじゃない。理由を聞くと、メットをかぶると髪型がくずれる。というのである。確かにメットをかぶれば髪型も無傷ではないと思う。しかしそれを気にするのかと、ちょっと意外なのも事実である。オレが運転しているから信用できないというのもあるだろう。なにより密着したくないというのもあるだろう。そして髪型が心配というのもあるようなのだ。風が強くあたるので服が・・・という理由もあった。

そうしてオレはせっかくバイクの免許を取り、二人乗りも出来る状態なのにほとんど二人で楽しんだことはないのである。
※ちなみに彼はオレと付き合ってからバイクの免許を習得しました。オレがビックスクーターが好きなのに、彼はバイクらしいバイク(ネイキッド)が好きだということです。ネイキッドバイクを買いたいらしいですが、バイクは危険なのでオレは反対しています。

最近になって毒蛙日記というバイクを乗っている人のゲイブログを見つけた。夫婦(カップル)そろってバイクに乗るようなので大変興味深い。まあカップルだから嫉妬の感情と共にいつも読んでるんだけど。
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ

 - 考え(ゲイ関連)